MENU

【2023年】四国電力の値上げについて分かりやすく解説

本記事では四国電力の値上げの動向について詳しく解説します。
四国電力では2023年4月より、多くの料金メニュを対象にした値上げを発表しています。

家庭向け低圧メニューと法人向け高圧・特高メニューとで分けて説明するよ。

目次

家庭向け低圧メニュー

四国電力の家庭向け低圧メニューは以下の2つに大別できます。
従量電灯A、B(特定小売料金メニュー)

電力自由化以前から四国電力が提供しているメニュー。2016年以降に引っ越しもプラン変更もしていない家庭はこれらのメニューであると思われる(オール電化は除く)。

その他(自由料金メニュー、オール電化メニュー)

オール電化を含むその他のメニュー。上記従量電灯に比べて単純に安かったり、安い時間帯がある等の特典がある。

上記メニューのうち、特定小売料金メニューについては2023年4月から、自由料金メニューについてはメニューを分けて2022年11月、2023年5月から値上げすることが発表されています。

特定小売料金メニュー

まず特定小売料金メニューの値上げについて解説します。
以下が特定小売料金メニュー(従量電灯A、B)の値上げ幅です。
基本料金は据え置きであり、従量料金部分が値上げされています。
~2023/32023/4~
~120kWh19.52円/kWh28円/kWh
121kWh~300kWh25.05円/kWh33.53円/kWh
301kWh~27.97円/kWh36.45円/kWh
2023年4月からの値上げ幅(従量電灯B、C)
概ね1kWhあたり8.5円程度の値上げであり、1か月に300kWh程度使う家庭であれば大体影響額は2,000~3,000円ほどとなります。

値上げの理由として一番大きいのは、特定小売料金メニューにおける燃料費等調整額の上限の存在です。
四国電力の場合、特定小売料金メニューに設けられている燃料費等調整額の上限は2.55円/kWhであり、一部自由料金メニューの2023年2月における12.15円/kWhと比べて10円近くの差が生じてしまっています。
この分は現状四国電力の赤字となっており、それを今回の値上げで吸収した形となります。

自由料金メニュー

次に自由料金メニューの値上げについて解説します。
こちらは上記の特定小売料金メニューとは異なり、メニュー本体の料金が値上げされていくわけではありません。
上記の小売料金メニューに存在し値上げの原因ともなっている、燃料費等調整額の上限が撤廃されることによって実質的な値上げが実施されていきます。
四国電力における一部自由料金メニューの推移は以下の通りです。
四国電力の公開情報から著者作成
2022年11月から急激に上昇していますね。
四国電力は2022年11月分からと2023年5月分からの2回に分けて、全ての自由料金メニューの燃料費等調整額の上限を撤廃していくこととしています。
2022年11月分~

でんかeプラン、でんかeマンションプラン、時間帯別eプラン、ホリデーeプラン、季節別時間帯別電灯、時間帯別電灯、ピークシフト型時間帯別電灯、スマートeプラン[タイプL]・[タイプH]・[タイプL+]・[タイプH+]、深夜電力A、深夜電力B、第2深夜電力

2023年5月分~

おトクeプラン、スマイルAPプラン、でんか引渡しプラン、ビジネススタンダードプラン、低圧スタンダードプラン

四国電力における燃料費等調整額の上限は2.55円/kWhであり、一部自由料金メニューの2023年2月における12.15円/kWhと比べて10円近くの差が生じているため、上限撤廃の影響は現状大きいと言えます。

燃料費等調整額の見直し

上記料金メニューの見直しにあわせ、燃料費等調整額の見直しも実施されます。
内容としては、「基準燃料価格」が昨今の高い水準に見直されることにより、現在10円/kWhを超えている燃料費等調整額は2023年4月以降、大幅に安くなります。
よって、料金メニュー本体部分の値上げが未だ発表されていない、自由料金メニューについては実質的な値下げとなります。

この辺りはすぐ状況が変わるから注意だよ。

燃料費等調整額の割引(2023年2月~10月分)

国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、低圧メニューにおいて2023年2月~10月分の間、燃料費等調整額の割引が実施されます。申込等は不要であり、自動で割引される仕組みです。
詳しくは以下の記事をご参照ください。

2023年4月以降はどちらの料金メニューがおすすめ?

上記値上げを踏まえて、特定小売料金メニューか自由料金メニューどちらが良いかですが…
おそらく自由料金メニューです。

ただし単純比較が出来ないような料金形態になってしまうことが予想されますので、気になる方は直接四国電力に問い合わせてみてください。

法人向け高圧・特高メニュー

四国電力は2023年4月から高圧・特高メニューも値上げすることを発表しています。
値上げ幅がメニュー毎に異なるため、詳しくは以下のページをご覧ください。
上記のページですが、現行料金に「2022年12月の燃料費等調整額 10.75円/kWh(特高は10.47円/kWh)」を含んでいるため、実際の値上げ幅が見えづらくなっています。
以上を勘案すると、実際の値上げ額は基本料金は1割程度、従量料金は全体的に14円/kWh程度の値上げとなります。

一方、下記の通り燃料費等調整額も併せて改訂が行われており、そちらは大幅な値下げとなるため、現状と比べた従量料金の実質的な値上げ幅は、2~3円/kWh程度となりそうです。

燃料費等調整額の改訂

燃料費等調整額も併せて改訂が行われており、基準燃料価格が昨今の高い水準に見直されたため、現状よりも大幅に安くなります。
一方、東京電力や中部電力等で導入が発表されている、「市場価格連動項」については導入されないようです。
なお、四国電力における燃料費等調整額の推移は以下の通りです。
四国電力の公開情報から著者作成
更に影響額は小さいですが、レベニューキャップ制度導入に伴い託送料金部分の値上げも予定されています。

燃料費等調整額の割引(2023年2月~10月分)

国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、高圧メニューにおいて2023年2月~10月分の間、燃料費等調整額の割引が実施されます。申込等は不要であり、自動で割引される仕組みですが、特高は対象外となっています。
詳しくは以下の記事をご参照ください。

今後について

四国電力は2022年度第2四半期において、2022年度の決算予想を250億円の赤字と見込んでいます。
今回の値上げは非常に大きいためある程度は経営状況も改善すると思われますが、将来的な値下げはいつになるか分かりません。

まとめ

  • 四国電力は家庭向け低圧料金メニューについて、メニュー毎に値上げを順次行っていく
  • 高圧・特高メニューについても2023年4月から値上げを発表している。

状況が変わったら記事を更新するよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次